こんにちは、スージーです。
なかなか治らない胃の不調・・・。
色々調べてみると、ヨーグルトが胃の不快な症状を緩和してくれるという情報を手に入れました。
機能性ディスペプシアに効果があるなんて、是非試してみたいですよね?
そこで、色々なヨーグルトを食べてみました。
胃で働く乳酸菌
ヨーグルトがたくさん発売されている昨今ですが、胃酸に負けない菌が使用されているヨーグルトがいくつかあります。
それらが機能性ディスペプシアに効果を発揮するとのことで、試してみました。
明治 LG21
明治が出しているLG21。
CMでもバンバン流れてるので、知らない人は少ないと思います。
このヨーグルトには乳酸菌OLL2716株が入っていおり、胃の症状が良くなったという研究結果が出ているんですね。
胃酸に負けず、胃で働く乳酸菌のため、ピロリ菌にも効果があるようです。
スーパーやコンビニでも取り扱いが多いので、手に入りやすい商品です。
まだ食べたことがないという方は試してみると良いと思います。
研究結果⇒乳酸菌OLL2716株の試験結果(FD)
ヤクルト BF1
こちらはヤクルトから発売されているBF1です。
胃で働くビフィズス菌(B.ビフィダム Y菌)が入っています。
ピロリ菌の抑制効果、胃酸の中和などの作用で胃腸の不快な症状を抑えます。
また、消化器官の症状だけでなく、心理症状やストレスの改善にも効果が認められているようです。
ドリンクタイプのヨーグルトで、砂糖が入っているため味は甘め。
砂糖が入っている時点で胃に良くない気もしますが・・・。
スーパーやコンビニでの取り扱いは少なめなので、ヤクルトレディから購入するほうが良いかもしれません。
ヤクルト公式⇒宅配センターを探す
プロバイオティクスヨーグルト
プロバイオティクスとは「適正な量を摂取したときに有用な効果をもたらす生きた微生物」という意味です。
簡単に言うと、腸内細菌のバランスを整えて、健康に有益な働きをする微生物およびそれを含む食品のことですね。
今現在発売されているヨーグルトには様々な乳酸菌が含まれていて、その健康効果も異なります。
とりあえず、気になったヨーグルトを食べてみました。
明治ブルガリアヨーグルトLB81
LB81乳酸菌 ブルガリア菌2038株+サーモフィラス菌1131株
効能:便通、肌荒れ・皮膚機能の改善
フジッコ カスピ海ヨーグルト
クレモリス菌FC株
効能:血糖値の上昇抑制
森永 ビヒダス
ビフィズス菌BB536
効能:整腸作用、アレルギー予防、骨の密度を高める
江崎グリコ BifiX
GCL2505株
効能:便秘改善、整腸作用
小岩井 生乳100%ヨーグルト
ビフィズス菌BB-12
効能:整腸作業、免疫機能強化
まとめ
結論から言うと、私の頑固な胃弱にはどれも効果がありませんでした・・・
機能性ディスペプシアに効果はありませんでしたが、便通は良くなりましたね。
小食のため便秘になりがちなのですが、そこは助かっています。
なので、胃のためではなく便通のため、あと栄養補給のために食べています。
乳製品は栄養豊富ですので^^
色々食べましたが、やはりメーカーによって味が様々で、モノによっては酸味が強くて吐き気をもよおすものもありました。
ですが、きちんと研究結果が出ているので、胃の不快な症状でお困りの方は、特に胃で働く乳酸菌を試してみる価値はあるかと思います。
ヨーグルトをたくさん消費される方は自分で作ってしまっても良いと思いますよ!
